Welcome
to
ShareOffice assets
祝オープン6周年記念
初年度割引キャンペーン
個室1名用35,000円(税別)
シェアオフィス卒業企業は100%事業継続を行っている
日本を元気にする起業支援型シェアオフィス。
本当に、本当に、本当に、大きくなって移転していくシェアオフィス。
LINEでのお問合せもスタートしました
募集区画
【オープンスペース】
【個室スペース】
デスクトップで仕事をされる企業向けの1名用~3名用区画
3名以上でのご利用の方はご相談ください
※法人様・個人様問わずご利用頂けます
【ミーティングスペース】
【大会議室】
現在、キャンペーン価格で2つのプランをご用意しております。
【フリー会員】
1名利用:22,000円/月
【個室プラン】
1名用区画: 50,000円/月 ⇒初回1年目 35,000円
3名用区画:129,000円/月⇒初回1年目 90,000円
*家具付き、ネット、水道光熱費込み、別税
【創業2年以内の方特別プラン】
創業時に税務の基盤づくりをして頂きたいので
*月額税務相談契約して頂けたら初回1年間 月額1.5万円引きさせて頂きます。
レンタルオフィスを使いやすく、次のステップに進めるように
ShareOffice assetsは
創業時の大切なお金を有効利用してもらうために
企業の成長に、働き方に合わせたプランをご用意!
【創業予定の方へ】
会社設立からお手伝いすることができます。
ご興味がある方はお問合せください
ワークスタイルは企業によって様々です。
使い方についてはお気軽にご相談頂ければ幸いです。
問合せ先:03-4510-6460
ShareOffice assetsは、
起業する方、中小企業の成長支援をするため
オフィス環境の提供から税務に関するサポートまでトータルでご提供します。
80%の入居者が1年以内に拡大移転して、
そのシェアオフィス卒業企業が100%事業継続を行っている
日本を元気にする起業支援型シェアオフィス。
*2019年5月現在。
ShareOffice assets 3つのメリット
1、会社設立から事務所、税務相談までワンストップサポート!
1時間程度の面談で会社設立準備ができます。
200社以上を顧問先に持つ税理士がサポートしますので、創業時に陥りやすい点もアドバイスします。
2、税務相談を身近に、わかりやすく!
起業時に会計、税務の基盤を作って頂きたいと考えております。従業員の時にはわからなかったルールの中で経営をしていくことになりますが、わからないでは済みません。
同じビルに税理士チーム入居して運営をサポートしており、分からないことがあればご相談頂けます。
創業に必要な手続きのサポート、必要なメンターもご紹介しております。
費用負担が少なくなるように、弊社で税務顧問契約をした頂けましたら1年間家賃を減額サポートしております。
3、働き方によってプランが選べる
個室1名用、個室3名用があります。
個室は少し窮屈なスペースになっておりますが、1年で拡大移転してもらうためにそのような設定になっております。
貸ロッカーがあります。
併設した貸会議室では3タイプ(4名用、6名用、8名用)
私たちの強みは
入居申込書と同時に、
会社設立のご相談を受けることができます。
1時間の打合せを行って会社設立ができます。
面倒な手続きをお手伝いできます。
必要書類は後日頂ければと思います。
会社設立を考えている方はご相談ください。
当施設の特徴と実績
起業して1年後に10%しか残っていないと言われている中で
80%の入居者が1年以内に拡大移転、100%の卒業生が事業継続しています。
当シェアオフィスでの特徴は、
税理士事務所が創業時の大切な時期に
企業に寄り添って、税務の基盤を作っていきます。
企業が大きくなっていく過程で税務トラブルが起きないように
上場企業も導入している税務対策の基盤を作っています。
創業時の税務、会計は、あまり資金がないので
『創業時はいらない!』
『儲かったらお願いします!』
という方を多く見かけます。
二度目の起業の方ほど、まずは信頼ができる税理士を探します。
税務相談だけは決算時期が近くなって
いきなり相談されても何も問題解決ができません。
また税法に従ってすべて行われておりますので
『税理士いなかったので、税法知りません』という場合でも
見逃してくれません。
税法に従って追徴課税の紙が届くだけです。
そんなことがないように
あなたの起業では
会計、税務の基盤を作っていきませんか?
経営者はやることがたくさんあります。
今までは営業、技術者だけの役割だけをやっていればよかった。
経営者になるとそうとはいきません。
だから自分に合った各分野の専門家を見つけてください
色々なことを調べなくても専門家にお金を払って
業務を行ってもらうということをしていってください。
自分ですべてやろうとすると時間はいくらあっても足りません。
あなたがプロじゃないものはプロに任せるものはお任せしませんか?
こちらの施設では多くの専門家のメンターをご紹介します。
代表的な特徴は
入居した半分以上の方が補助金の取得に成功しております。
募集される補助金申請のご紹介、申請サポートをしています。
また事業内容によって
必要になる資金調達にも精通しております。
創業間もないタイミングで1000万以上の資金調達をサポート実績もございます。
創業時に必要なサポートができるように
各分野の信頼できる協力者と連携してサポートさせて頂きます
(資金調達)
創業補助金、クラウドファンディング
*2015年度は入居者の半数以上が補助金の取得実績あり
(売上が不安な方)
・営業代行サービス
・マーケティング支援
・WEB PRプランナー
*新規サービス
・SNS集客(facebook,instagram,LINE)
・インフルエンサーの利用の仕方
(海外進出したい方)
海外にしっかりしたコネクションのあるエキスパートがおります
(会社設立時にかならずお世話になる士業の皆様)
司法書士・・・会社登記のお手伝い
社会保険労務士・・・社会保険手続き、補助金申請業務
行政書士・・・各種免許申請の代行
今まで多くの企業の設立を
メンターの皆様とサポートしてきました。
メンターの皆様は親身になって対応してくれますので
面談時にご興味があればお申し付けください。
税務相談、税務申告はもちろんできます。
それ以外のこと。
・資金調達のサポート
*直接行った時と違って、税理士の紹介を受けて
金融公庫との面談に取り組むと結果が異なることがあります。
融資を受けれなかった方が融資を受けれることになったケースも
・口座開設のお手伝い
時代の流れで創業時の口座開設が難しくなっています。
ネット銀行等はそこまで難しくありませんが、
大手銀行での口座開設が必要な方には嬉しいサービス。
大手銀行では支店によっては銀行に行って口座開設ができず、
ネットで申請後に面談があり口座開設ができるという形を取っている銀行もあります。
・事業計画のアドバイス
多くの企業の支援をしてきた経験から
他社、他業種の事例を交えてアドバイスを受けれます。
これは各社の経験を近くで見てきたからこそできることです。
・免許関係の申請のサポート
協力会社と一緒になって今までの経験の中から
これから必要なものをアドバイスしてくれます。
これ以外にも
売上のための集客、ビジネス提携先の紹介、SNS運用など
親身になってあなたのビジネスの成長を
支援してくれる専門家チームをご用意しています。
まずはご相談ください。
MAP
住所
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町1-2-12Bourn Mark Ningyocho BLD.ビル3階
あなたの会社を一緒に大きくするお手伝いをします
ごあいさつ
シェアオフィスassets代表の二瓶です。
私は、シェアオフィスの他に税理士法人を経営しております。
税理士法人では、毎年多くの起業家のサポートや会社設立をお手伝いしておりますが、その中で事業がうまくいく方は一握りです。
簡単に起業できる時代だからこそ、続けることがとても大切です。
私たちのシェアオフィスでは、起業したばかりのころ、「こうしておけばよかった・・・」「もっと早く知っていれば・・・」といった失敗談やノウハウを起業した当初から経営に活かして頂けるようサポートしております。
起業家の皆さまが集まり、集まった場所からまた新しいビジネスが生まれるようなシェアオフィスにしたいと思っております。
セミナーを定期的に実施しておりますので是非、お気軽に見に来て下さい。
代表社員税理士 二瓶 正之
シェアオフィスの運営をお手伝いしているしんか代表の久田です。
私は、オフィス仲介事業を15年行ってきて、2社の起業を経験しております。
オフィス仲介では、毎年多くの会社設立、起業家のサポートや会社設立に立ち会いますが、その人たちがどうやったらよりうまく起業できるかを考えて、物件をご提案しております。
仲介の面白い所は、毎回、依頼を受ける方の業種が異なります。ステージも起業したばっかりだったり、上場していたりと様々です。
ステージが違っても、お客さん同士がビジネスになり、上場会社を起業したばっかりの会社がピンチを助けたりすることもあります。
私自身は仕事の評価を受けて、実質紹介でお仕事をさせて頂いております。SNSをうまく活用して、みなさんにいい出会いの機会の提供ができればと思っております。
出会いを加速するコミュニティ
SNSを通じて実際に会ったことがある人だけと
地道にお友達になって毎日何をしているか発信をしています。
時には行き先に困ってしまったじゃがいも100トンを
SNSを通じて行き先探しをしてみたり!
*無事にお嫁に行きました(笑)
SNSを楽しみながら人の問題解決をしています
そんなご縁でTVにも出演しました!
フジテレビ
今へやを探していますに出演しました
成長意欲の高い皆さまが集まり、集まった場所からまた新しいビジネスが生まれるようなコミュニティとしてのシェアオフィスにしたいと思っております。
シェアオフィス入居者の方には
出会いを加速する
くだもんコミュニティ にご招待いたします。
あなたのビジネスモデルを違う視点で見て、
成長を加速させるお手伝いができると思います。
特徴は1年で基盤を作って新オフィスに移転できるシェアオフィスに
入居してみませんか?
株式会社しんか
代表取締役 久田 友彦
施設名
Share Office assets
住所
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町1-2-12
Bourn Mark Ningyocho BLD.ビル3階
(1階はクロネコヤマトさん)
起業支援会社
税理士法人ASSETS
社 員
男性7名、女性10名、アルバイトパート10名(税理士登録者2名、税理士試験一部合格者8名)
顧問先数
法人/213社 個人/約210人(2018.05.01現在)
設立等
平成5年3月 二瓶正之 税理士登録
平成9年2月 結城昌史 税理士登録
平成22年4月 税理士法人ASSETSへ法人化
電話番号
03-3639-5770
Facebook
Share Office assets
運営会社(窓口)
株式会社しんか
住所
東京都渋谷区神宮前6-19-15高野第1ビル6階
電話番号
03-4510-6460
ShareOffice assets
アクセス
・人形町駅 徒歩3分 (日比谷線・都営浅草線)(A5出口、EVの利用の方、A6出口)
・水天宮前駅 徒歩5分*8番出口(半蔵門線 )
・茅場町駅 徒歩9分(東西・日比谷線 )
・三越前駅 徒歩9分(半蔵門・銀座線 )
・小伝馬町駅 徒歩10分(JR総武本線・日比谷線)
・日本橋駅 徒歩11分(銀座線・東西線・浅草線)
起業時に困ることを専門家と解決していきます!
あったらいいな!を叶えます
オフィス家具
同じ悩みを抱えるコミュニティ
オフィスの契約金
顧客の先細り
時代に合わせた経営手法
資金繰り
デジタル化
世界のどこの会社にも負けないビジョン
仲間集め
スモールカンパニーの弱み
協力企業との出会い
ビジネスモデル
資金力
信用
採用
認知度
(シェアオフィス入居希望、起業事前相談など)
使い方、業種、人数、入居希望日、内見希望日を教えてください
LINEからのお問合せフォームは下記にあります
LINEでまずは起業、入居について相談してみる
【問合せにLINEを導入しました】
気軽にご相談ができるように
LINEでのお問合せができるようになりました。
メールでは少しコミュニケーションが不足がちな部分があり
そこを埋めることができないかと考えて導入しております。
悩みも多い起業準備をスムーズにお手伝いできるように
コミュニケーションをしやすくできる環境づくりを心掛けております。
起業のご相談を頂ければ嬉しいです。
株式会社サムライウーマン 代表取締役 高原友美様
創業者の多くは「思い」先行で会社を作っていて、経理や税務などの専門知識が不足しているのが実情です。
細かなことまですぐに相談できるこのシェアオフィスは、そういった方にこそおすすめです。
私自身は、女性が仕事にも子育てにも安心して取り組める社会を目指して保育園の経営をする予定なのですが、子どももベンチャー企業も地域で育てていくというような仕組みができたら面白いと思っています。
株式会社サムライウーマン
https://www.samuraiwoman.co.jp/aboutus
ShareOffice assetsが
各メディアに紹介されました
日本政府は2020年までに教育現場がIT化していく一環でデジタルホワイトボードが導入されていくことを目指しています。
しかしながら、働く環境ではこちらの商品の認識もなく、浦島太郎のような状態で時代遅れの領域に...。
これからデジタルネイティブが新社会人として出てくる中で優秀な人材を確保するためには
社会の流れに合わせていかないと時代の変化についていけません。
上記のことを踏まえて会議室にデジタルホワイトボードを導入致しました。
システムも含めて時代に合ったサービス提供できるように心がけます。
他拠点を繋いだイベント
WEB会議だけでなく、ZOOMを使って多拠点を繋いだ交流会、セミナー、勉強会も企画しています。これからは会員であるだけでどこでも参加できる環境づくりが大切だと考えています。また専門家から学んでいくことで移り変わりゆく時代のアップデートをしていきませんか?
3D内見をする
まずは内見をしてみてください。
*注意…個室区画は消防法の関係で天井部分が空いております。
LINEでまずは相談してみる
【問合せにLINEを導入しました】
気軽にご相談ができるように
LINEでのお問合せができるようになりました。
メールでは少しコミュニケーションが不足がちな部分があり
そこを埋めることができないかと考えて導入しております。
悩みも多い起業準備をスムーズにお手伝いできるように
コミュニケーションをしやすくできる環境づくりを心掛けております。
起業のご相談を頂ければ嬉しいです。
室内動画
無料起業診断相談
メールで問い合わせる
メールで問い合わせる。
*下記にLINEでの問い合わせフォームあり
提携スペース
多様な働き方に合わせたスペース、サービス提供をしております